2021年 第57回 日伊声楽コンコルソ
-
1次予選
※各会場とも発声室の用意はありません。
-
2次予選
- 日 時
- 2021年6月3日(木)
※発声室の用意はありません。
-
本選・表彰式
- 日 時
- 2021年7月6日(火)
-
特別コンサート(披露演奏会)
- 日 時
- 2021年11月19日(金)
-
参加資格
2021年5月20日現在、満18歳以上の日本国籍を有する者及び日本の在留資格を持つ外国人。学歴・音楽歴は問いません。これまでの本コンコルソ第1位入賞者は参加できません。 予選から特別コンサートに至るまで全日程の出場が可能な人に限ります。
-
申込方法
- 参加料
- 30,000円
-
下記口座に申込受付期間内に参加者本人の名義でお振り込みください。振込手数料は、参加者の負担となります。
参加申込書の「参加料振込日」欄に振り込んだ日を記入してください。
受験票が届くまで、振り込みが証明できるもの(利用明細票等)を保管してください。
●郵便局、またはゆうちょ銀行の振替
振替口座番号 : 00100-6-323230 加入者名 : 公益財団法人 日伊音楽協会
●郵便局、またはゆうちょ銀行以外の金融機関からの振り込み
銀行名 : ゆうちょ銀行 金融機関コード : 9900 店番 : 019
店名: 〇一九 店(ゼロイチキユウ店) 預金種目:当座
口座番号 : 0323230 口座名:公益財団法人 日伊音楽協会
- 手続き
- 所定の「参加申込書」に必要事項を記入の上、受験票を返信するための 84 円切手を同封し、申込受付期間内(必着)で下記あてに郵送 してください。
外国人の方は在留カードの写しまたは住民票を同封してください。
事務局で参加申込書類を確認後、受験票を発行した時点で参加を承認したものとします。
なお、予選、本選、特別コンサート参加のための旅費、宿泊費、伴奏者への謝礼、その他一切の費用は参加者の負担となります。
1 次予選出場は、 東京または関西の会場いずれか一か所です。提出書類、参加料等は理由を問わず返却いたしません。
参加申込書に記載された個人情報の取り扱いは、本コンコルソの実施、発表、取材のみに限定されます。 -
申込受付期間・問い合せ
申込受付期間:2021年3月22日(月)~4月5日(月)必着 郵送に限る。
■参加申込書送付先:
〒153-0044 東京都目黒区大橋1-7-4-4F (公財)日伊音楽協会「日伊声楽コンコルソ」係
■問い合せ(Email): 日伊音楽協会 nichii@italo-giappone.com
新型コロナウィルス感染症の今後の感染拡大状況によっては、審査方法等に変更が出る可能性があります。その場合はホームページ(nichii-concorso.com)で告知します。申込前に必ずホームページを確認してください。
また、参加にあたっては感染拡大防止のため事務局からの要請事項を順守していただきます。
参加者にはメールにて連絡することがあります。参加申込書の Email 欄は、必ず常時確認できるアドレスを記載してください。また上記問合せ先アドレス(nichii@italo-giappone.com)のドメインからのメールが受信できるように設定をしてください。課題曲
◆1次予選 1曲(6分以内)
イタリア・オペラのアリア 1曲
◆2次予選 計2曲(11分以内:曲間を含む)
イタリア・オペラのアリア(1次予選以外の曲)1曲
イタリア歌曲(下記記載の作曲家作品に限る)1曲
◆本選 計3曲(17分以内:曲間を含む)
イタリア・オペラのアリア(予選以外の曲)1曲
イタリア・オペラのアリア(自由。予選の曲でもよい)1曲
イタリア歌曲(予選以外の曲で、下記記載の作曲家作品に限る)1曲
●イタリア・オペラのアリアは予選、本選ともイタリアの作曲家の作品をイタリア語で歌うこと。原則として原調とする。ただし、慣習的に移調されているものは認める。
●イタリア歌曲は、次の作曲家の作品中から選ぶこと。移調は自由とする。
F. Alfano / V. Bellini / L. Berio / A. Casella / M. Castelnuovo-Tedesco / A. Catalani / F. Cilea / P. Cimara / D. Cimarosa / L. Dallapiccola / V. Davico / S. Donaudy / G. Donizetti / G. F. Ghedini / C. W. Gluck / G. F. Händel / R. Leoncavallo / G. F. Malipiero / P. Mascagni / V. Mortari / W. A. Mozart / J. Napoli / L. Nono / M. Persico / G. Petrassi / I. Pizzetti / A. Ponchielli / G. Puccini / G. Recli / O. Respighi / R. Rossellini / G. Rossini / A. Scarlatti / P. A. Tirindelli / G. L. Tocchi / F. P. Tosti / G. Verdi / E. Wolf-Ferrari / M. Zafred / R. Zandonai
●予選、本選とも適時カットして時間内におさめ演奏すること。2次予選、本選は曲間の時間も含まれるので注意すること。
参加申込書
審査員(13名・五十音順)
市原多朗(審査委員長)片岡啓子 吉川具仁子 小林一男 小餅谷哲男 斎藤言子
関 孝弘 出口正子 直野 資 林 誠 林康子 堀内康雄 松本美和子
東京・関西予選 東京予選 関西予選
伴奏者
予選から本選まですべて参加者が委嘱同伴すること。伴奏はピアノに限る。本選のプログラムにピアニストの名前を記載します。
審査
- 1次予選、2次予選の審査により本選出場者を決め、本選の審査により優秀者には別項記載の賞を贈り表彰する。
- 1次予選、2次予選、本選の出場順は、主催者が抽選で決める出演番号による。1次予選は東京会場・関西会場に分けて行い、東京会場の参加申込者の都合による日時の選択は認めない。
- 予選の審査は、氏名を呼ばず番号によって行う。審査の都合により、審査員長の指示に従い演奏を途中で中止させることがある。
- 演奏時間を超過した場合は、審査結果に影響することがある。
発表
- 1次予選の結果は、5月26日(水)の審査終了後に本ホームページで発表する。
- 2次予選の結果は、当日の審査終了後に本ホームページで発表する。
- 本選の結果は、本選当日の表彰式において発表するとともに、本ホームページで発表する。
※入賞、入選者は、所定の手続きを経て、日伊音楽協会に正会員として入会することができる
表彰式
入賞、入選者は、本選終了後に行われる<表彰式>に出席すること。
表彰
第1位
賞金100万円、YKK音楽賞賞金50万円(イタリア研修の支援として)
外務大臣賞、文部科学大臣賞、東京都知事賞、日伊音楽協会賞、読売新聞社賞、イタリア文化会館賞、日伊協会賞、藤原義江賞楯第2位
賞金30万円 日伊音楽協会賞、読売新聞社賞
第3位
賞金15万円 日伊音楽協会賞、読売新聞社賞
五十嵐喜芳賞
賞金20万円(本選出場のテノールの中で、特に将来有望と目される若手1名に授与する)
歌曲賞(岡部多喜子・嶺貞子賞)
賞金20万円(本選出場者中、歌曲演奏に特に秀でたと認められた者1名に授与する)
入選
本選の入選者には、次の賞状を贈る。日伊音楽協会賞、読売新聞社賞
本コンコルソの賞金は、次の各団体等の協力による。
日伊音楽協会、読売新聞社、日伊協会、江副記念リクルート財団、エリザベト音楽大学、国立音楽大学、神戸女学院大学音楽学部、昭和音楽大学、東邦音楽大学、桐朋学園大学、武庫川女子大学音楽学部、武蔵野音楽大学、東京二期会、日本オペラ振興会
特別コンサート(披露演奏会)
日 時
2021年11月19日(金)
場 所
◆コンコルソの第1位から第3位までの入賞者は、上記のコンサートに出場し、リハーサルに参加することとする。
◆演奏曲目 各入賞者によるイタリア・オペラのアリア(原則としてコンコルソで演奏した曲目とする)
◆ゲスト、ピアニストなどの詳細は後日ホームページなどで発表する。
2021年
-
第57回日伊声楽コンコルソ2021
-
1次予選
【関西】
5/20[木]
西宮プレラホール
【東京】
5/24日[月]・ 25日[火]・ 26日[水]
イタリア文化会館
-
2次予選
6/3[木]
イタリア文化会館 -
本選・表彰式
7/6[火]
東京文化会館小ホール -
特別コンサート
11/19[金]
よみうり大手町ホール -
主催
日伊音楽協会 読売新聞社
-
後援
外務省 文化庁 東京都(関西予選を除く) 日伊協会
-
特別協賛
YKK株式会社
-
特別協力
イタリア文化会館
-
助成
江副記念リクルート財団
-
協賛
日本通運株式会社
日通商事株式会社
鹿島建設株式会社
戸田建設株式会社
三井住友建設株式会社
セイコーホールディングス株式会社
山崎製パン株式会社
ヤマザキビスケット株式会社
日清製粉株式会社
オリエンタル酵母工業株式会社
玉の肌石鹸株式会社
ミヨシ油脂株式会社
キャノンマーケティングジャパン株式会社
すばるコンサルティング株式会社
-
協力
エリザベト音楽大学
国立音楽大学
神戸女学院大学音楽学部
昭和音楽大学
東邦音楽大学
桐朋学園大学
武庫川女子大学音楽学部
武蔵野音楽大学
東京二期会
日本オペラ振興会